朝活のすすめ

朝活であなたが変わる|得られる効果3選・メリット5つを実践解説

2022-04-13

困ってる人

時間にいつも縛られている気がする・・・
思い通りに人生を変えたい・・・

自分で「何か」を変えたい、やりたいことがあるけど時間がない、

そんな人はぜひ「朝活」の効果・メリットを知ってください!

どうして朝活が有効なのか。

それは、早朝は自分の行動・考え方次第でコントロールできる時間だから。

勉強や運動に費やすもよし、自分の意志で時間をマネジメントすることで、

  • 自分に自信がついて、
  • よい方向に差別化ができて、
  • より良い人生が送れるようになる。

そんな朝活を、より多くの人に実践してほしい!

朝活から得られる効果・ベネフィット3選

朝活の効果・ベネフィット

  • 自分に自信が持てる
  • 周りから一歩抜き出た存在になる
  • 人生が豊かになる

あこがれの学校に進学できる、資格に合格できる、などの直接的な効果はもちろん、

朝活を続けることで得られる人生の大きなベネフィットについて解説します。

①自分に自信が持てる

どんなに早起きが得意な人でも、

気候や体調の変化などで「朝活辛いなあ・・・」と思う日は必ずあります。

そんな時でも毎日早起きを続ければ、

それが小さな成功体験になり、

結果継続して目標を達成することができれば、大きな自信となります。

②周りから一歩抜き出た存在になる

朝活は短い時間でも構いません。

たとえ15分でも1年間では90時間以上。

90時間を自分の関心あることに使えたら、あなた自身の成長を感じられるはず。

部活動でも職場でも、周りの人たちから抜け出すためには、同じような時間の使い方をしていたらいけません。

③人生が豊かになる

朝の時間を有効に使うことで、普段できないことができるようになります。

その時間を家族と過ごす時間に使ってもいいし、仕事の同僚と課題を共有することもできます。

そういった時間的余裕が人間としての深みをもたらし、

人間関係が円滑になって人生豊かに過ごすきっかけになります。

朝活のメリット5つ

朝活の主なメリット

  • 一日のリズムができる (体調)
  • 予定を計画通り進められる (計画性)
  • 電話やメールなど、他人に干渉されない (独立性)
  • 家族や会社に良い影響 (自身の成長)
  • 余裕ができて人間関係が円滑になる など

朝活のメリットはいくつもありますが、

いい意味で自分中心な時間の使い方ができるようになります。

無理をしすぎると体の調子が悪くなるなどのデメリットも考えられますが、

それらを上回るメリットがあることは間違いありません。

>>「効果的な朝活」とは?主なメリットとスケジュール実例を朝活実践者が解説

朝活を習慣化するポイント

朝活を習慣化するポイント

  • まずは睡眠時間の確保から!
  • 休日も同じ時間に起きる
  • 目覚まし時計・アプリの活用
  • 足元を温める・ツボを押す
  • 朝イチの楽しみをつくる
  • お気に入りのアイテムをそろえて気持ちをアップさせる

朝活につかえるアイテムを紹介しています。

>> 朝活の継続率を上げる!本気民におすすめ朝活お役立ちアイテム

朝活の問題・解決策

まさに朝活あるある、

起きれない・きつい・やる気が出ないなどの問題や解決策をまとめます。

起きれない・・・

特に冬の季節、寒くなってくるとベッドから起き上がれないという人は少なくないのでは。

いろいろ対策はありますが、ここは視野を大きく持って、

早起きをすることで何を実現したいかという目的を思い出すことが大切です。

困ってる人

それでも起きれない・・・

よくわかります。例えばそのための手段としては、

  • 前日早く寝る
  • 目覚ましやアプリなどで起きられる工夫をする
  • コーヒーやシャワーなどで目を覚ましやすくする

などでうまく眠気とつきあってみましょう。きっとうまくいきます!

低血圧、身体がきつい・・・

低血圧で朝が弱いという人も多いでしょう。

その場合は無理をしないで、

まずは体質改善に努めることが良いでしょう。

ラジオ体操やヨガ軽いストレッチなど、

運動することで交感神経にスイッチが入って朝活がしやすくなります。

机に向かうのがつらかったら、

散歩しながら音声を聞き耳で勉強するなどの工夫をするのも良いです。

やる気が出ない・・・

やる気が出ない時は思い切って休んでしまうのもあり。

次の日から、また少しづつがんばりましょう。

朝活は、できるだけ長く続けることでモチベーションを保つことができます。

明確な目的目標があれば人は動くもの。

やる気が出ない時は一時的に体を休むのも良いでしょう。

朝活とセット!パワーナップのすすめ

筆者は、事あるごとにパワーナップを勧めています!

パワーナップとは?

パワーナップとは、積極的にとる短く軽い睡眠のこと。

実際に眠らなくても、目をつぶってるだけで確実な効果があることが科学的に証明されています。

朝活をまじめにやるほど、必ず昼間どこかのタイミングで眠くなるもの。

おすすめは、昼食後10分から15分くらいの短い時間をパワーナップの時間にあてること。

午後の仕事が段違いに進みますよ!

パワーナップおすすめ方法

パワーナップにルールはありません。

たとえば、でいうと、

  • 机の上でうつ伏せで寝る
  • 車の中で寝る
  • 公園のベンチなどで寝る

など、少しの時間でも十分効果があります。

あまりしっかりした場所・時間を確保できない時は、

アイマスクなどで目をしっかり遮り、光を遮断すると効果が高いです。

私はイヤホンで雨の音や小鳥のさえずりなど自然音を流して耳からの情報を遮断して寝るようにしています。

まとめ

この記事のまとめ

朝活から得られる効果・ベネフィット

  • 自分に自信が持てる
  • 周りから一歩抜き出た存在になる
  • 人生が豊かになる

朝活の主なメリット

  • 一日のリズムができる (体調)
  • 予定を計画通り進められる (計画性)
  • 電話やメールなど、他人に干渉されない (独立性)
  • 家族や会社に良い影響 (自身の成長)
  • 余裕ができて人間関係が円滑になる など

わたしは2年間朝活を続け、ブログ作成や資格の勉強で大きな効果を実感しています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
jack

jack

ブログ運営3年、朝活歴2年、投資経験20年超【専門分野】資産運用、不動産、相続全般(分割・納税・節税)、家族信託、英語 
【保有資格】宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(1級)、上級相続支援コンサルタント、生命保険募集人、損害保険募集人、英検1級 他 (朝活のおかげでブログ・勉強時間を確保できています)

おすすめ

1

自分で「何か」を変えたい、やりたいことがあるけど時間がない、 そんな人はぜひ「朝活」の効果・メリットを知ってください! どうして朝活が有効なのか。 それは、早朝は自分の行動・考え方次第でコントロールで ...

2

習慣化のポイントとスケジュール実例を解説します。朝活は、習慣化するまでがたしかにキツい。だけどその分効果は絶大。忙しくて時間がない現代人には、唯一確実といえるタイムマネジメント法です。朝活歴2年の筆者が経験を交え、朝活習慣化に導きます。

3

あります。 朝活の継続率を上げるおすすめアイテムを紹介します! お気に入りのグッズや便利なアイテムがあれば朝活が楽しくなります。 朝活歴2年の筆者が実際に使っている朝活アイテムを案内します。 朝活継続 ...

4

ブログを伸ばすには「結論ファースト」が何よりも大事! 筆者はブログ歴3年ですが、1~2年目までは何も考えず書きたいことを書いていました。 そりゃ誰にも読まれないですよね…。 この記事を読めば、 紙で書 ...

5

暗号資産(仮想通貨)の始め方・口座開設のしかたがわかります。①確実に口座開設できる手順・ステップ②一番おトクな口座のつくり方③おすすめの暗号資産取引所

-朝活のすすめ
-